ライフログ
以前の記事
2016年 05月2016年 04月 2015年 04月 2014年 07月 2014年 04月 2013年 11月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 03月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
link (リンク)
|
OAKEN BUCKET 2011年 ローズレッスンのお知らせ レッスン‐1 4月27日水曜日 新苗の植え込み、用土づくり、肥料、薬剤散布、近づいてきたバラの季節を前に…。(終了致しました) レッスン‐2 6月22日水曜日 遅咲きのバラも散って、花後の手入れとこの季節のお庭の見直しをします…梅雨時の移植とプランニング。 レッスン‐3 7月20日水曜日 バラの庭づくり…お庭のご相談と作例を見ながらの解説。(スライド) レッスン‐4 8月24日水曜日 秋のバラのための準備、四季咲きバラの剪定。 レッスン‐5 9月21日水曜日 冬のお庭の準備、つるバラの品種別の植え込みと、誘引。 レッスン‐6 10月19日水曜日 冬のお庭の準備、剪定と誘引、春の風景を作る一番大事な季節を向かえます。 レッスン‐1・2・4・5・6は高井戸実習園 長袖、作業の出きる服装、手袋、ハサミ、帽子、飲み物など(詳しくはお問い合わせ下さい) 雨天の変更は次の水曜日になります。 レッスン‐3 は西荻教室です。 レッスン時間は10時から12時。 …バラの植え位置や枝の使い方でお庭の風景も変わります。もっと楽しく幸せな場所をつくりましょう。そして…管理のしやすいお庭づくりを目指しましょう。 お問い合わせは西荻ショップまでお願い致します。03 5310 6624 #
by ob-tomigaya
| 2011-05-07 23:42
オークンバケット roselessonのお知らせ 8月27日金 高井戸実習は延期になりました。 変更日 *9月21日水・22日木 *10時〜12時 *高井戸実習 持ち物 剪定ハサミ 皮手袋 手袋 小枝切りハサミ 長袖 タオル 帽子 飲み物 作業に動きやすい靴、服装でお願いします。 *内容 秋バラのために、夏剪定の見直しと、台風対策、冬のために…お庭のプラン。 9月のお天気は台風も予想され雨の時は1日づつ次の日へ、 暑すぎた夏を過ぎ秋に突入の9月ですが、どんな季節になるのでしょう。 *季節の手入れは8月後半にroseletterでお知らせをいれますので、参考にしていただければと思います。 #
by ob-tomigaya
| 2010-08-19 09:02
#
by ob-tomigaya
| 2010-07-17 23:56
2010年、村田晴夫さんのローズレッスン
1)4月23日金、 内容…バラの病害虫防除、新苗の植え付け、実際に薬と展着剤の組合せ、使い方を実演します。バラの植え場所など〜 2)5月21日金、 バラの庭で鑑賞とお茶会 高井戸実習園のバラの季節は野バラから、咲き進んでロサムリガニーやトレジャアトローブ、シュネイケニギン、遅咲きのドロシーパーキンスが始まります。 3)6月25日 金、 つるバラの樹形、西荻教室にて講義 4)7月23日金、 四季咲きバラの開花と剪定、 5)9月24日金、 つるバラの剪定理論と誘引、つるバラを庭で使いこなす。 6)10月23日金、 つるバラの誘引 剪定の手順 冬の庭を考えながら、わかりやすくバラの風景づくりをします。 高井戸の庭で実際にバラとふれあいながらの楽しい2時間を過ごしたいと予定しています。 3)西荻教室は1〜2回、後の4回は高井戸実習場です。お天気により内容、場所は変更になることがあります。 服装 作業の出来る服、長袖、帽子、手袋、タオル 飲み物(サンダル ハイヒールは禁止です) *ボランテイアのお願い* 高井戸の庭の管理作業のお手伝いをして下さるかた若干名募集中です。月に一回〜二回、オークンバケットと一緒にバラの作業をしませんか。初心者でも大丈夫です。 お手伝いをして下さる方はオークンバケットにお問い合わせをお願い致します。 #
by ob-tomigaya
| 2010-04-02 16:43
|
ファン申請 |
||