ライフログ
以前の記事
2016年 05月2016年 04月 2015年 04月 2014年 07月 2014年 04月 2013年 11月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 03月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
link (リンク)
|
2016 オークンバケット バラの庭づくり教室 スポット 野バラの咲く庭でお茶会 5月14日 土 5月17日 火 11時から13時 一年に一度、この時期だけの野バラの庭で、バラ咲く季節をお楽しみいただけたらと思います。 野バラ園と呼んでいる高井戸のお庭は、バラの庭づくり教室のための実習場で、普段一般公開はしていません。 ( 雨天 5月15日日曜 5月18日 火 ) 準備の都合上 5月12日迄に要予約 会費 500円 場所 高井戸実習園 Lesson 1 5月24日 火 5月28日 土 個人相談 お庭の全体がわかるバラや樹木の配置図、絵や写真をお持ちいただき、現在の悩みや希望をご一緒に考えていきます。 10時から12時 14時から16時 相談時間の関係から、二日間のうち、午後からも予定します。西荻 オークンバケット Lesson 2 5月31日 火 6月4日 土 花後の手入れ バラの季節の反省と見直しをしながら、この時期の手入れと、バラの植え込みと用土づくり 10時から12時 ( 雨天 6月1日水 6月5日.日 ) 高井戸 スポット ( 生徒さん対象 ) Lesson 2 のあと、高井戸のバラの挿し木をします。 14時から15時 ご希望の生徒さん対象、準備の都合で要予約、材料費 500円 Lesson 3 8月27日 土 8月30日 火 四季咲きバラの夏剪定と冬剪定、秋のバラと春のバラのお話と実習 季節の手入れ 10時から12時 小雨決行 高井戸 Lesson 4 10月11日 火 10月15日 土 バラの庭づくり アーチ フェンス オベリスクを使い、バラの誘引をしてお庭の風景づくりをします。 10時から15時 ( 雨天 10月18日火 10月22日土 ) 高井戸 スポット 11月5日 土 初めての冬作業 つるバラと四季咲きバラ、全体の基本、 剪定、誘引、寒肥、 移植 、鉢バラの用土かえ、 冬の準備、予習、復習としてお勧めです。 ( 雨天 11月6日.日 ) 10時から16時 高井戸 Lesson 5 11月8日 火 11月12日 土 つるバラの剪定と誘引 枝の基本的な使い方、紐の結び方、フェンスを使い誘引練習をします。 ( 雨天 11月9日水 11月13日.日 ) 10時から15時 これから植える春のための草花 販売予定 高井戸 Lesson 6 11月15日 火 11月19日 土 つるバラの応用 つるバラの枝を使い、冬の楽しみ、お庭の空間を演出します。 ( 雨天 11月16日水 11月20日.日 ) 10時から15時 草花 販売予定 高井戸 スポット ( 生徒さん対象 ) 2017 3月28日 火 4月1日 土 春を向かえる準備 冬作業の見直しと確認、春の花壇確認 バラの季節を前にして、大切な見直し、お庭の冬作業の報告会をしましょう。 10時から13時 雨天中止 自由参加 参加費不要
by ob-tomigaya
| 2016-04-16 22:07
|
ファン申請 |
||